BLOG ブログ

勉強会とランチミーティング

スタッフおすすめ伏見区グルメ

2025.09.04

こんにちは!やなぎ税理士事務所スタッフです。
今日は月例の事務所勉強会でした。今日のテーマは「給与」。むずかしい話は長くならないうちに切り上げ、ランチミーティングで気分転換もかねて伏見桃山の「ルマカフェ」さんへ。名物の酒粕からあげプレートをいただいて、午後の業務に向けて英気を養いました。


ランチは伏見桃山の「ルマカフェ」へ

事務所から歩いて向かったのは、**伏見桃山駅ちかくの「ルマカフェ」**さん。京町家をリノベーションした外観から一歩入ると、南国テイストの店内にほっと肩の力が抜けます。築100年以上の民家を改装した“隠れ家感”が楽しい、伏見らしさ×リゾート感のギャップが魅力のお店です。 食べログ

いただいたのは「酒粕からあげプレート」

せっかく酒蔵の街・伏見にいるのだから、やっぱり酒粕メニューは外せません。
酒粕からあげは、衣がさっくり、中はしっとり。ひと口めでふわっと酒粕の香りが立ち、あと味が軽やか。つい箸が止まらなくなります。公式サイトでも**「酒粕からあげ」「酒粕カレー」「濃厚バスクチーズケーキ」**が推しと紹介されていました。

他のお客さんもほとんどの方が酒粕からあげプレートを注文されていて、人気の高さがうかがえました。

個人的ベストは“2個目〜3個目”の温度帯。衣のサク感がほどよく丸くなり、香りの輪郭がいちばん立つ瞬間でした。


お店の雰囲気と、ランチミーティングの相性

話しやすい空気感:店内はウッディで温度感がやさしく、小さな打合せや振り返りにちょうど良い。

“伏見らしさ”が話題のきっかけに:酒粕メニューの由来から地元の酒蔵トークへ…自然と会話が広がりました。

甘いものも頼みたくなる:ランチ後のスイーツはバスクチーズケーキ土鍋ケーキも気になるところ。今日はおなかがいっぱいで食べられなかったのですが、次回はゆっくりカフェ使いもしてみたい…! Rumah Cafe (ルマカフェ)

ルマカフェさんの“ちょいメモ”(行かれる方へ)

  • 店名:Rumah Cafe(ルマカフェ)
  • 住所:京都市伏見区瀬戸物町738伏見桃山駅から徒歩3分ほど)
  • 雰囲気京町家外観×南国テイストの内装。2階はお座敷席、テラス席もあり。 ホットペッパー
  • 名物酒粕からあげ/酒粕カレー/濃厚バスクチーズケーキ ほか Rumah Cafe (ルマカフェ)

営業時間・定休日・メニュー等の最新情報は公式サイトやグルメサイトをご確認ください。 Rumah Cafe (ルマカフェ)ホットペッパー

「給与」のように要素が多いテーマほど、**“今日の3つ”**に絞って共有 → 実務に戻して試す、がいちばん身につくなと実感。
そして、地元の一皿がうれしいランチミーティングは、午後の集中力まで連れてきてくれます。

これからもやなぎ税理士事務所はお客様に喜んでいただけるようにこのような勉強会を通して個人個人の意識や知識を高めてまいります。

ぜひ次回のレポートもお楽しみに。


この記事をシェアする